メンテナンスについて
「使用説明書」をダウンロードして、エス・テー・デュポン ライター・ペン・ウオッチの使用方法を参照することをお勧めいたします。
【ライターについて】
ライターを使用する際の注意点
- ライターのガスには、エス・テー・デュポン純正ガス・ レフィル以外は使用しないでください。
- ライターは子供の手の届かないところに保管してください。
- ライターは、加圧された可燃性の液化ガスが含まれているので、常に注意して使用してください。
- 着火、調整、ガス補充の際は、ライターを顔や衣服から離してください。
- 火気の近くでライターにガスを補充しないでください。
- ライターの炎を調整するには、火力調整部分のみを使用してください。
ガスの補充方法、フリント(発火石)、ヤスリの交換方法
「新型ガスの注入手順」(PDFダウンロード)
「LINE2/ギャツビーのフリント(発火石)、ヤスリの交換方法」(PDFダウンロード)
「LINE1のフリント(発火石)、ヤスリの交換方法」(PDFダウンロード)
「LINE-Dのフリント(発火石)、ヤスリの交換方法」(PDFダウンロード)
ライターのお手入れ
- ライター本体を磨く際には、仕上げ加工の種類にかかわらず柔らかな布で優しくお拭きください(溶剤ベースの製品は使用しないでください)。
- すべてのシルバーメッキの施された部分には、市販の銀製品専用の布を使用してください。
- ナチュラルラッカー(純正漆)が塗られた部分は、メガネやジュエリーと同じようにお手入れしてください。表面に息を吹きかけ、柔らかい布でお拭きください。漆は、酸によるダメージはほとんど受けません。衝撃、傷、擦れや水に特に耐性があります。
【ペンについて】
ペンのお手入れ
- エス・テー・デュポンのペンは、難しいお手入れをほとんど必要としません。使い始めの美しさを維持するために、柔らかい布で優しくお拭きください(シンナーなどの溶剤は使用しないでください)。
- シルバーメッキの施された部分は、シルバー用品磨き専用の布を使用してください。シルバーは酸化の対象となる物質です。皮革やゴムと接触したまま放置すると変色が進む場合がありますのでご注意ください。
- 万年筆はエス・テー・デュポン純製のレフィルまたはインクをご使用ください。ペン先は定期的にクリーニングしてください。モデルによっては、コンバーターを使いピストン運動を繰り返して、排水される水がきれいになるまで管を通して水を循環させます。飛行機での移動の際はインク漏れを避けるために、新しいインクレフィルまたはインクを満たしたコンバーターを装着し、ペンを上に向けたままお持ちください。
【レザーグッズについて】
レザーグッズのメンテナンス
- 革製品は、取り扱いに注意いただく必要のある天然素材です。革は水分に敏感な素材です。したがって、水分と長時間触れることを避けてください。濡れた場合は、柔らかい布で拭き取ってください。
- 革は熱、強い光にも敏感です。革製品は高温の場所や直射日光での保管を避けていただくことをお勧めいたします。
- 防水メンテナンス製品もご使用にならないでください。柔らかい綿布を使用することをお勧めいたします。